外房アジング
ホームグラウンドの鹿島からアジ子ちゃんがほとんど消えて寂しい日々が・・・
例年だと、この時期に爆弾低気圧が来て春まで沈黙なのですが
今シーズンは、年末・年始の爆釣もなく日を追うごとに群れが少なくなり冬休みに突入!
なのに外房は、釣堀り状態がまだ続いているようで欲求不満が溜まり遠征始めました。
まだ何度も遠征していないのでポイントが分からず苦労しますけど
はっきり言って鹿島のアジからみたら簡単に釣れる気がしますね!
バイトに出ない時も有りますが違和感を感じてフッキングは、鹿島で修業してありますのでOKさぁ~
今回の釣行は、時速15匹と好調でした(^_^;)
しかし、行に2時間30分---釣行3時間--帰りに2時間
仕事が終わってからのオヤジには、次の日の仕事を考えるとかなり辛い”
でも、遠征も少し慣れてきた自分がアジングの魔術?中毒?だよね。
春までの我慢だけど頑張るぞ~!!
黄色と黒の女郎蜘蛛カラーの防寒着てるので見かけたら声をかけて下さい。

例年だと、この時期に爆弾低気圧が来て春まで沈黙なのですが
今シーズンは、年末・年始の爆釣もなく日を追うごとに群れが少なくなり冬休みに突入!
なのに外房は、釣堀り状態がまだ続いているようで欲求不満が溜まり遠征始めました。
まだ何度も遠征していないのでポイントが分からず苦労しますけど
はっきり言って鹿島のアジからみたら簡単に釣れる気がしますね!
バイトに出ない時も有りますが違和感を感じてフッキングは、鹿島で修業してありますのでOKさぁ~
今回の釣行は、時速15匹と好調でした(^_^;)
しかし、行に2時間30分---釣行3時間--帰りに2時間
仕事が終わってからのオヤジには、次の日の仕事を考えるとかなり辛い”
でも、遠征も少し慣れてきた自分がアジングの魔術?中毒?だよね。
春までの我慢だけど頑張るぞ~!!
黄色と黒の女郎蜘蛛カラーの防寒着てるので見かけたら声をかけて下さい。

通称ベトコンハウス完成
8ヶ月も掛けてやっと完成!
春の消費税アップ前に何故か6分の直管を大量購入してしまい・・・
ある、大先輩が自分で直管を曲げて作れば安く出来るよの一声で始まってしまいました。
まっ 頭の片隅では、計画してたのでOKなんだけど
作物は、決定していませんでした!
既存のリーフレタス?ミニ白菜?葉ネギ等、色々あったのですが結局レタスに
これで、秋作のキュウリ後のハウスが早めの春キュウリ&トマトを植えられるので計画通り!!

ちょっと贅沢な使用です!
この地域は、風(台風で)が結構吹くので飛ばされるよりは
トンネル栽培の安心版かな?
間口が2.5mなので4条と3条の計7条で定植しました。

離れた所にあるので温度監視を楽するために
先日、メッセの展示会で見てきた【T&Dのおんどとり】を設置しました。

子機がこれ

なかなか便利ですね!
スマホですぐ確認出来るし、警告温度を設定すれば警報がでるので!
みなさんも検討してみて下さい”
春の消費税アップ前に何故か6分の直管を大量購入してしまい・・・
ある、大先輩が自分で直管を曲げて作れば安く出来るよの一声で始まってしまいました。
まっ 頭の片隅では、計画してたのでOKなんだけど
作物は、決定していませんでした!
既存のリーフレタス?ミニ白菜?葉ネギ等、色々あったのですが結局レタスに
これで、秋作のキュウリ後のハウスが早めの春キュウリ&トマトを植えられるので計画通り!!

ちょっと贅沢な使用です!
この地域は、風(台風で)が結構吹くので飛ばされるよりは
トンネル栽培の安心版かな?
間口が2.5mなので4条と3条の計7条で定植しました。

離れた所にあるので温度監視を楽するために
先日、メッセの展示会で見てきた【T&Dのおんどとり】を設置しました。

子機がこれ

なかなか便利ですね!
スマホですぐ確認出来るし、警告温度を設定すれば警報がでるので!
みなさんも検討してみて下さい”
小松基地航空祭2014
今年で3度目の小松基地航空祭行って来ました。
小松市でビニールハウス栽培で頑張ってる友達が居るので、ハウス建設・潅水配管・観光で
何度も来てますが、今年も来ちゃいました(^_^;)
仕事が忙しかったので19日の夕方便で成田から飛んで
Hさんと20時に空港で待ち合わせ→柴山潟近くの居酒屋で夕食&仕事の打ち合わせ
20日早めの朝食を済ませ、Hさんの基地近くのハウス(基地から500m)に車を停め基地へ

何度見てもF15かっこぇ~
1日中見ていても惚れ惚れしちゃう!


これなら頑張れば買えるかな?
チビッ子に大人気で長蛇の列が出来ていました
俺たち家族も乗ったんだけど、ビンゴでブルーインパルスが離陸する瞬間をエプロンより前で見れました

申し訳ないがブルーインパルスにあまり興味なくてm(__)m
なので、一枚しか撮りませんでした

また、来年も来ま~す”
その前に百里基地も・・・
小松市でビニールハウス栽培で頑張ってる友達が居るので、ハウス建設・潅水配管・観光で
何度も来てますが、今年も来ちゃいました(^_^;)
仕事が忙しかったので19日の夕方便で成田から飛んで
Hさんと20時に空港で待ち合わせ→柴山潟近くの居酒屋で夕食&仕事の打ち合わせ
20日早めの朝食を済ませ、Hさんの基地近くのハウス(基地から500m)に車を停め基地へ

何度見てもF15かっこぇ~
1日中見ていても惚れ惚れしちゃう!


これなら頑張れば買えるかな?
チビッ子に大人気で長蛇の列が出来ていました
俺たち家族も乗ったんだけど、ビンゴでブルーインパルスが離陸する瞬間をエプロンより前で見れました

申し訳ないがブルーインパルスにあまり興味なくてm(__)m
なので、一枚しか撮りませんでした

また、来年も来ま~す”
その前に百里基地も・・・
ビニール張り
昨年ビニールの張り替えを忘れてしまい気が付いたのが
大雨が降るとカーテンに水溜まり(普段はオッパイって言ってる)
おかしいなと思い屋根に上って見たらトイ横のビニッペトの所が裂けておりました!
補修テープでは、750mも必要なので諦め大風が吹かない事を願い我慢
幸いにもビニールも飛ばされる事なく張り替えに

数年ぶりに屋根に上って作業したら
体力の衰え?運動不足? 筋肉痛・腰痛で情けなかった
70歳過ぎのオヤジの方が動けて尚更 情けないの((+_+))
子供が学校・保育所から帰って来たら早速上りたがり運動会!
でも、お兄ちゃんはビビリなので少し遊んで降りました。
弟はビニールの張り方確認?も兼ねて滑り台気分。
これってオレが受けた英才教育?
まっ 楽しけりゃOKさぁ~

大雨が降るとカーテンに水溜まり(普段はオッパイって言ってる)
おかしいなと思い屋根に上って見たらトイ横のビニッペトの所が裂けておりました!
補修テープでは、750mも必要なので諦め大風が吹かない事を願い我慢
幸いにもビニールも飛ばされる事なく張り替えに

数年ぶりに屋根に上って作業したら
体力の衰え?運動不足? 筋肉痛・腰痛で情けなかった
70歳過ぎのオヤジの方が動けて尚更 情けないの((+_+))
子供が学校・保育所から帰って来たら早速上りたがり運動会!
でも、お兄ちゃんはビビリなので少し遊んで降りました。
弟はビニールの張り方確認?も兼ねて滑り台気分。
これってオレが受けた英才教育?
まっ 楽しけりゃOKさぁ~

夏の思いで。
秋キュウリ定植&パイレーツ粒剤
農場のバーベキュー
夏トマトも最盛期が過ぎスタッフ一同疲れがたっまているので
ちょこっとBBQをしてみました!
今回は、近所の農場に研修生で働いているタイ人さんと社長さん
退職されて子育て奮闘中のS夫妻、春ブロッコリーの時にお世話になったKさんと彼女
総勢22人で

肉は、焼くので精いっぱいで撮影する間がなく食べ終わりました
けして少なかった訳じゃないよ!だって買い足しに行ったし(;´Д`)

春のBBQの時は、本場のトムヤンクンを作ってもらい美味しかったから今回もって頼んだら
暑から え~って言われた(暑い時だからこそって思うんだけど)
で 何とかサラダ・・・忘れた(__)
これまた美味しかったよ”

PS
近所の若者達のBBQに誘われ

メンバー
バイクチーム・バレーボール・ジェットスキー・東京チーム???
総勢40人は、居たな
みなさんご苦労様でした!
ちょこっとBBQをしてみました!
今回は、近所の農場に研修生で働いているタイ人さんと社長さん
退職されて子育て奮闘中のS夫妻、春ブロッコリーの時にお世話になったKさんと彼女
総勢22人で

肉は、焼くので精いっぱいで撮影する間がなく食べ終わりました
けして少なかった訳じゃないよ!だって買い足しに行ったし(;´Д`)

春のBBQの時は、本場のトムヤンクンを作ってもらい美味しかったから今回もって頼んだら
暑から え~って言われた(暑い時だからこそって思うんだけど)
で 何とかサラダ・・・忘れた(__)
これまた美味しかったよ”

PS
近所の若者達のBBQに誘われ

メンバー
バイクチーム・バレーボール・ジェットスキー・東京チーム???
総勢40人は、居たな
みなさんご苦労様でした!
シーバス始めました
最近、アジングが不調で・・・
物の始まりは、友達Gくんが1つテンヤで鯛を釣りませんから始まり
テンヤ用タックル購入 と言ってもロッドは、迷っていて保留
2500番のリールを購入、運良く中古釣り具店でモアザンAGSを見つけゲット
その他、色々と買って¥が・・・
近所でシーバスやってるお兄さんから情報を聞きトライ始めました。
ブラックバスは、昔それなりに(バスボートまで乗って)やってたので感覚はOK
数日通い初シーバス?(一度ボートシーバスで2匹釣ってるけど)
ファイトが楽しかったなぁ~
でも、正直言うとアジの方がフッキングさせるって事に関しては面白い!!
まっ 77㎝のシーバスだったのてラッキー(^_^;)

頭が悪いから次は、チニングかもよ!(^^)!
物の始まりは、友達Gくんが1つテンヤで鯛を釣りませんから始まり
テンヤ用タックル購入 と言ってもロッドは、迷っていて保留
2500番のリールを購入、運良く中古釣り具店でモアザンAGSを見つけゲット
その他、色々と買って¥が・・・
近所でシーバスやってるお兄さんから情報を聞きトライ始めました。
ブラックバスは、昔それなりに(バスボートまで乗って)やってたので感覚はOK
数日通い初シーバス?(一度ボートシーバスで2匹釣ってるけど)
ファイトが楽しかったなぁ~
でも、正直言うとアジの方がフッキングさせるって事に関しては面白い!!
まっ 77㎝のシーバスだったのてラッキー(^_^;)

頭が悪いから次は、チニングかもよ!(^^)!
低濃度エタノール消毒
ネコブ線虫の被害に何十年も苦労しているハウス
多分、何所の産地でも悩まされているんだけど・・・
薬剤による土壌消毒に頼るしかな現実からの脱出を目指しテストです。
もう何年も前にフスマによる還元消毒を試したのですがイマイチでした!
日本アルコールさんとの出会いも有り今回は、低濃度エタノール消毒にチャレンジ”
日アルさんの計算だと1,650㎡で80ℓ/㎡→132t
0.5%=51キューブ(20ℓ入り)
前回の失敗の一つが砂地で水はけが良すぎるため水量の掛けすぎで肥料バランスが崩れ生育不良をおこした。
でっ 今回は、耕耘時に鎮圧

水分の安定と水量確保の為、前日に50t位潅水し
当日に残り80tにアルコールを混ぜ潅水
アルコールの量が大量ですので液肥混入器では、所定量を入れられないので
動噴を使い強制的に原水に混入

これが注意事項にもある通りアルコール臭全開
チョイ酔っぱらった感じになるなぁ~
出来るだけ均一に散布したほうが効果有るとの事でしたので
スミサンスイにて行った

でっ、これまたアルコール臭MAX
最後に被覆
柱の元も洗濯バサミできっちりと”

後は、2週間ほど温度を保つだけ
処理前に、土壌分析と菌叢分析を出して有るので、処理終了後に
もう一度、検査に出して結果を報告しま~す!!
多分、何所の産地でも悩まされているんだけど・・・
薬剤による土壌消毒に頼るしかな現実からの脱出を目指しテストです。
もう何年も前にフスマによる還元消毒を試したのですがイマイチでした!
日本アルコールさんとの出会いも有り今回は、低濃度エタノール消毒にチャレンジ”
日アルさんの計算だと1,650㎡で80ℓ/㎡→132t
0.5%=51キューブ(20ℓ入り)
前回の失敗の一つが砂地で水はけが良すぎるため水量の掛けすぎで肥料バランスが崩れ生育不良をおこした。
でっ 今回は、耕耘時に鎮圧

水分の安定と水量確保の為、前日に50t位潅水し
当日に残り80tにアルコールを混ぜ潅水
アルコールの量が大量ですので液肥混入器では、所定量を入れられないので
動噴を使い強制的に原水に混入

これが注意事項にもある通りアルコール臭全開
チョイ酔っぱらった感じになるなぁ~
出来るだけ均一に散布したほうが効果有るとの事でしたので
スミサンスイにて行った

でっ、これまたアルコール臭MAX
最後に被覆
柱の元も洗濯バサミできっちりと”

後は、2週間ほど温度を保つだけ
処理前に、土壌分析と菌叢分析を出して有るので、処理終了後に
もう一度、検査に出して結果を報告しま~す!!
きゅうり スワルスキー
4月1日に定植した春キュウリ
収穫開始から10日が経ちました、大玉トマトに追われる7月いっぱい頑張って収穫します。

雌花の着果率も良く、定植直後は低温もあり節間がつまり茎も太く立派に成長しています。
今年は、片寄1条定植で力枝を反対側に誘引するパターンに変更しました。

さて、ここ数年アザミウマの発生が異常で((+_+))
薬剤の抵抗性もひどく薬が効きません!!
消費者のみなさん 勘違いしてると思いますけど
生産者は好きで農薬を散布してる訳じゃないからね!!オレ達は、¥も時間もかかるし大変なんだから
まっ、分かってると思うけど減農薬って大変なんです。
で、本題 黄化えそが当地区でも大問題で・・・
思い切ってスワルスキーの導入に踏み切りました(ゴールデンウィークもあって遅れましたが)
とにかく試してみないと

結果報告楽しみにしてて下さい。
収穫開始から10日が経ちました、大玉トマトに追われる7月いっぱい頑張って収穫します。

雌花の着果率も良く、定植直後は低温もあり節間がつまり茎も太く立派に成長しています。
今年は、片寄1条定植で力枝を反対側に誘引するパターンに変更しました。

さて、ここ数年アザミウマの発生が異常で((+_+))
薬剤の抵抗性もひどく薬が効きません!!
消費者のみなさん 勘違いしてると思いますけど
生産者は好きで農薬を散布してる訳じゃないからね!!オレ達は、¥も時間もかかるし大変なんだから
まっ、分かってると思うけど減農薬って大変なんです。
で、本題 黄化えそが当地区でも大問題で・・・
思い切ってスワルスキーの導入に踏み切りました(ゴールデンウィークもあって遅れましたが)
とにかく試してみないと

結果報告楽しみにしてて下さい。
春のバーベキュー
ゴールデンウィークの最終日にアジング仲間&スタッフでBBQしました。
アジング仲間6人で先月、牡蠣パーティーして病院行・二日ダウン・ゲーピー・正露丸
オレと紅一点のAお嬢は、食欲全開の野生児(^_^;)
そのリベンジでハマグリパーティーしたら今度は、BBQ?みたいな話が出て・・・
でも今月からハマグリ漁が解禁になってしまい一般庶民が採ると保安庁に罰金なんで
漁師にお願いして5Kgプレゼントして頂きましたv
顔は893みたいなDさん 有難うさん(今度は、呑み屋ご馳走しますね)
合同でスタッフも参加してもらいタイ人研修生に本場のトムヤンクン作ってもらい
焼肉・焼きそば・焼きハマ・ジャガバタ・ウインナー・ホイル焼き・焼きおにぎり・・・
酒パワーが入ると、やっぱりBASS・アジの話&少しエロ話で盛り上がりました。
またBBQしましょうネ!!

アジング仲間6人で先月、牡蠣パーティーして病院行・二日ダウン・ゲーピー・正露丸
オレと紅一点のAお嬢は、食欲全開の野生児(^_^;)
そのリベンジでハマグリパーティーしたら今度は、BBQ?みたいな話が出て・・・
でも今月からハマグリ漁が解禁になってしまい一般庶民が採ると保安庁に罰金なんで
漁師にお願いして5Kgプレゼントして頂きましたv
顔は893みたいなDさん 有難うさん(今度は、呑み屋ご馳走しますね)
合同でスタッフも参加してもらいタイ人研修生に本場のトムヤンクン作ってもらい
焼肉・焼きそば・焼きハマ・ジャガバタ・ウインナー・ホイル焼き・焼きおにぎり・・・
酒パワーが入ると、やっぱりBASS・アジの話&少しエロ話で盛り上がりました。
またBBQしましょうネ!!

春ブロッコリーもう少しで収穫
春ブロッコリー定植
1月中旬~2月下旬にピクセル・おはよう・ファイターを15万粒播種した2月の状態です。
今年も早い播種時期の発芽不良が出てしまいました。
毎年、対策を変えてるのに・・・難しいなぁ~

3月中旬から始まった定植風景です。
毎年、作業機を新しくして効率UPを・・・(機械マニアか?)
手前の移植機が昨年に更新したKP1E-LGX 1条植えでは最速だと思う
真ん中の移植機が今年購入した乗用2条のKP-201 HS(hayashi special)某所長改
奥のトラクターも今年度購入した(有志数名で)KL34Z+GPS車速連動施肥薬機

最初に定植したブロ
大畝2条マルチ使用とパオパオ被覆と1条植え
もう少しで生育の差がはっきりしてくるだけどね!

定植も折り返し地点を過ぎたのでもう一踏ん張りだ!
今年も早い播種時期の発芽不良が出てしまいました。
毎年、対策を変えてるのに・・・難しいなぁ~

3月中旬から始まった定植風景です。
毎年、作業機を新しくして効率UPを・・・(機械マニアか?)
手前の移植機が昨年に更新したKP1E-LGX 1条植えでは最速だと思う
真ん中の移植機が今年購入した乗用2条のKP-201 HS(hayashi special)某所長改
奥のトラクターも今年度購入した(有志数名で)KL34Z+GPS車速連動施肥薬機

最初に定植したブロ
大畝2条マルチ使用とパオパオ被覆と1条植え
もう少しで生育の差がはっきりしてくるだけどね!

定植も折り返し地点を過ぎたのでもう一踏ん張りだ!
ハウス リフォーム
オレも年をとったけど、ハウスも痛んで来たのでリフォームしました。
まっ、19歳の時に初めて建てたハウスだから30年も経つだもんな
それにしても50m以上の台風、塩害にも耐えてくれて有難うって感じです。
リフォーム内容
天窓・谷といは、途中で自分で溶接・交換してあったのですが
棟木だ錆びてしまい 棟木・天窓・窓下のC鋼・サイド周りのC鋼・ビニッペト全て
カーテン装置全部・制御盤・天窓減速機・管理棟・水周り
建設した当時は、自分で基礎から全てやったし資材すべてが安かったから600万位で建てられたんだけど
今回の費用は、それを上回る金額で・・・
でも、これで安心して栽培が出来るからネ!

今回は、予算の関係で自動潅水の装置が出来なかったけど
水回りも何度もやったから、シンプルイズベストに。

ポンプ・動噴のVベルト安全対策が納得かな
ポンプ台のパイプにワイヤークリップでコンパネを固定、動噴モーターのアイボルトの所にコンパネを固定。

今回、一番のポイントがウェルボックス
ホームセンターを物色してたらピーンと来たね~
蓋もあるし、なんと言っても安い!!

ホルソーで穴を開けてボードに固定 チョー簡単

中もボードを張らなくても裏板があるので楽ちん!!

今まで置き場に困ってた物も・・・
合羽や長靴もカバーされてるからホコリが付かないし、風通しも良いからカビない

それと、工事業者も知らなかったブレスが後ろに見えてるよ
ビニッペットの筋違だ!C鋼全てにタッピングで止めればガッチリですよ”
まっ、19歳の時に初めて建てたハウスだから30年も経つだもんな
それにしても50m以上の台風、塩害にも耐えてくれて有難うって感じです。
リフォーム内容
天窓・谷といは、途中で自分で溶接・交換してあったのですが
棟木だ錆びてしまい 棟木・天窓・窓下のC鋼・サイド周りのC鋼・ビニッペト全て
カーテン装置全部・制御盤・天窓減速機・管理棟・水周り
建設した当時は、自分で基礎から全てやったし資材すべてが安かったから600万位で建てられたんだけど
今回の費用は、それを上回る金額で・・・
でも、これで安心して栽培が出来るからネ!

今回は、予算の関係で自動潅水の装置が出来なかったけど
水回りも何度もやったから、シンプルイズベストに。

ポンプ・動噴のVベルト安全対策が納得かな
ポンプ台のパイプにワイヤークリップでコンパネを固定、動噴モーターのアイボルトの所にコンパネを固定。

今回、一番のポイントがウェルボックス
ホームセンターを物色してたらピーンと来たね~
蓋もあるし、なんと言っても安い!!

ホルソーで穴を開けてボードに固定 チョー簡単

中もボードを張らなくても裏板があるので楽ちん!!

今まで置き場に困ってた物も・・・
合羽や長靴もカバーされてるからホコリが付かないし、風通しも良いからカビない

それと、工事業者も知らなかったブレスが後ろに見えてるよ
ビニッペットの筋違だ!C鋼全てにタッピングで止めればガッチリですよ”
プラノ 1354改
雪が降ったり、台風並みの大風で大荒れで毎日大変です。
なんだか忙しい毎日を送っていますが
今度は、タックルボックスの改造です。
今まで、第一精工のバッカンを使用してたのですが、不良オヤジ達がタックルボックスいじりが流行で・・・
出漁しない夜は、毎日のように Sさん・Nさん・N川さん・Oさんが集まり改良点を談義し完成しました。
防寒ウェアーも派手だしBOXのカラーも派手にたので、某釣り場所で有名になってるかも?
本来は、蓋のカラーがピンクなんですが友達とかぶるのでN川さんの蓋&中のBOXのツマミ交換
上蓋に着けてある一度使用したワームを入れるケースのツマミをSさんと交換
パイプハンガー用?のブラッケットにゴルフプロテクター刺しロットスタンド(合計3本)に
左右に取っ手を付けハサミ・ラインカッター・カウンター(爆釣時に使用)・リーダー等を装着
上部に使用済みワーム&ジグヘット用のケース・キーパーを

背面にもステーを付け ペンチ・ワニバサミ
転倒防止のUボルト装着(ネジ山が見えるのが嫌だったので熱収縮チューブで隠す)

ロッドをホルダーに刺した時、リールの向きが変わり干渉するので切り込みを入れ解消

集合写真

後は、スッテカーチューンして終わりかな・・・
PS
みなさん色々な知恵・パーツくれて有難うちゃん。
なんだか忙しい毎日を送っていますが
今度は、タックルボックスの改造です。
今まで、第一精工のバッカンを使用してたのですが、不良オヤジ達がタックルボックスいじりが流行で・・・
出漁しない夜は、毎日のように Sさん・Nさん・N川さん・Oさんが集まり改良点を談義し完成しました。
防寒ウェアーも派手だしBOXのカラーも派手にたので、某釣り場所で有名になってるかも?
本来は、蓋のカラーがピンクなんですが友達とかぶるのでN川さんの蓋&中のBOXのツマミ交換
上蓋に着けてある一度使用したワームを入れるケースのツマミをSさんと交換
パイプハンガー用?のブラッケットにゴルフプロテクター刺しロットスタンド(合計3本)に
左右に取っ手を付けハサミ・ラインカッター・カウンター(爆釣時に使用)・リーダー等を装着
上部に使用済みワーム&ジグヘット用のケース・キーパーを

背面にもステーを付け ペンチ・ワニバサミ
転倒防止のUボルト装着(ネジ山が見えるのが嫌だったので熱収縮チューブで隠す)

ロッドをホルダーに刺した時、リールの向きが変わり干渉するので切り込みを入れ解消

集合写真

後は、スッテカーチューンして終わりかな・・・
PS
みなさん色々な知恵・パーツくれて有難うちゃん。
アジましておめでとう。
新年の挨拶
ビックリフィッシュ(@_@;)
海は、広く初めて見る魚をいますねぇ~
何時ものごとく夜な夜なアジングへ
漁場は、落雷により常夜灯が消えていて真っ暗!
それでも、ポツポツと釣れているので友達とキャストと続けているとゴミをヒットしたと思い回収。
ヘットライトを点けてみて(@_@)
手のある魚?カエル?じぇじぇじぇ~
ショップの店長にすぐさまTEL!!
手のある魚、釣れたけどなんだぁ~
店長) ネットで【手のある魚】を検索
↓ ↓ ↓
ウーパールーパー&カエルアンコウ
ん~ 確かにカエルみたいでチョウチンアンコウみたいに頭にツノ
見る限りに毒でもありそうなのでアジバサミでつかんでフック外そうと持ち上げるとお腹が、のび~る
気持ち悪る
携帯でパシャ!!

スマホでカエルアンコウを調べると 販売価格9センチサイズで6,000円台
もっと大きいから万円か?と思い、お持ち帰り・・・
でも、ブクブクも無いからリリース。
後日、自宅にて調べたら
ハナオコゼでした!

それにしても広い海には、色んな魚種がいるもんだ!!
何時ものごとく夜な夜なアジングへ
漁場は、落雷により常夜灯が消えていて真っ暗!
それでも、ポツポツと釣れているので友達とキャストと続けているとゴミをヒットしたと思い回収。
ヘットライトを点けてみて(@_@)
手のある魚?カエル?じぇじぇじぇ~
ショップの店長にすぐさまTEL!!
手のある魚、釣れたけどなんだぁ~
店長) ネットで【手のある魚】を検索
↓ ↓ ↓
ウーパールーパー&カエルアンコウ
ん~ 確かにカエルみたいでチョウチンアンコウみたいに頭にツノ
見る限りに毒でもありそうなのでアジバサミでつかんでフック外そうと持ち上げるとお腹が、のび~る
気持ち悪る
携帯でパシャ!!

スマホでカエルアンコウを調べると 販売価格9センチサイズで6,000円台
もっと大きいから万円か?と思い、お持ち帰り・・・
でも、ブクブクも無いからリリース。
後日、自宅にて調べたら
ハナオコゼでした!

それにしても広い海には、色んな魚種がいるもんだ!!
秋きゅうり定植
還元消毒
秋キャベツの定植
祝優勝
第2回アジリンピック
7/14に開催されました。
裏トーナメント?って言うか、夜に大々的に開催すると参加人数も増えすぎ騒音問題?
どこぞからクレームだ出てしまったらショップ関係者等に迷惑をかけてしまうので・・・
約20名のエントリーが有り19時スタート~23時ウェイン総重量での検量(外道なし)
釣り禁止エリアを除きどこでもOK、移動手段は、自家用ジェットでも車でもOK(船禁止)
ルアーのみスーパーのアジも禁止(笑

当日に某選挙関係がありまして必勝のハチマキをして大会会場い行ったら、昔からキャラが変わらねぇ~な って言われ大爆笑(つかみはOK)
いよいよ19時のフライトでスタート
1週間前あたりに好調だったポイントへ車を走らせキャスト・・・サイズがダウンしてて
外道のイシモチも釣れちゃうし少し焦りはじめ数メートル移動
実は、このポイントも(結果2位だったNさん)と偶然見つけた場所だったので当然Nさんとの戦いなので
勝負で常夜灯の光が切れてる場所で勝負・・・
時合い突入したらドラグ音を聞いた人が数名寄って来て話をしながらも入れパクだったんだけど
Nさんはオレがあきらめたと思ってたらしく(作戦?
そしてウェイン重量ははっきり覚えていないけど昨年の優勝者が3位(940g)2位Nさん(1,400g)
そして私がなんと1位(2,300g)で優勝

優勝賞金(エントリー費2000円×18人+主催者で)20,000円 妻に内緒?だけどロットに変身だな!!
副賞が前から欲しかったajidesuのTシャツ・ピュアフィシング様からのワーム等で満足”
その他、ジャンケンでパームスのロット・アジリンピックのTシャツ等大満足!

私とNさんは、連日のプラで疲れ切って元気なしの二人
プロショップK’sの店長を始めスッタフ様・フィールドスタッフのTさん他多数の関係者有難う御座いました!
関係記事はK’s店長ブログ・ピュアフィシング・利根川 ハイ・プレッシャーズ等のブログにも載ってるので参考に!
7/14に開催されました。
裏トーナメント?って言うか、夜に大々的に開催すると参加人数も増えすぎ騒音問題?
どこぞからクレームだ出てしまったらショップ関係者等に迷惑をかけてしまうので・・・
約20名のエントリーが有り19時スタート~23時ウェイン総重量での検量(外道なし)
釣り禁止エリアを除きどこでもOK、移動手段は、自家用ジェットでも車でもOK(船禁止)
ルアーのみスーパーのアジも禁止(笑

当日に某選挙関係がありまして必勝のハチマキをして大会会場い行ったら、昔からキャラが変わらねぇ~な って言われ大爆笑(つかみはOK)
いよいよ19時のフライトでスタート
1週間前あたりに好調だったポイントへ車を走らせキャスト・・・サイズがダウンしてて
外道のイシモチも釣れちゃうし少し焦りはじめ数メートル移動
実は、このポイントも(結果2位だったNさん)と偶然見つけた場所だったので当然Nさんとの戦いなので
勝負で常夜灯の光が切れてる場所で勝負・・・
時合い突入したらドラグ音を聞いた人が数名寄って来て話をしながらも入れパクだったんだけど
Nさんはオレがあきらめたと思ってたらしく(作戦?
そしてウェイン重量ははっきり覚えていないけど昨年の優勝者が3位(940g)2位Nさん(1,400g)
そして私がなんと1位(2,300g)で優勝


優勝賞金(エントリー費2000円×18人+主催者で)20,000円 妻に内緒?だけどロットに変身だな!!
副賞が前から欲しかったajidesuのTシャツ・ピュアフィシング様からのワーム等で満足”
その他、ジャンケンでパームスのロット・アジリンピックのTシャツ等大満足!

私とNさんは、連日のプラで疲れ切って元気なしの二人

プロショップK’sの店長を始めスッタフ様・フィールドスタッフのTさん他多数の関係者有難う御座いました!
関係記事はK’s店長ブログ・ピュアフィシング・利根川 ハイ・プレッシャーズ等のブログにも載ってるので参考に!
初アジング
ダメな大人は、夜な夜なアジングへ
妻に怒られたので子供をだしガイドサービスと言う事で?
某ドックでイシモチ爆釣したジュニアをアジングデビューさせました。
で、これが簡単にゲットするんだよね!確かに時合いだったけど。

釣果はジュニア20匹”ガイドに徹してたオヤジも手が震えて数キャスト5ヒット
何時ものごとくアワセ全開でドラグ音鳴り響き・・・
並んでで釣ってた昔バス界で有名だったサンダーYさん(アジ友)が、えげつない親子と一言!!

今回は、食育を兼ねて親子料理教室。
正直、アジング始めるまで料理した事なかったんで包丁さばきは初心者ですので
アジフライ作るのに腹から開くんだか背中からなんだか分からず友達にTELしながら・・・
三枚におろして刺身なら簡単なんだけど、面倒くさかった。
にぎり寿司もやったけど、小ネギがなかったので白髪ネギで対応
自分で釣って料理したもんだから美味しそうに食べてくれました。


先日の釣果
これまた、ダメオヤジ達(オレ・Oさん・Sさん・Yさん)大結集!
嫌われ者のオレは、ドラグ音全開でやりすぎたので離れた所のアジンガーまで寄って来るは
話も失礼な人たち?だから周りは、あまり釣れないのに投げれば子供でも釣れるとか
お世話になってるK’sのアジ店長も合流するとの話だったので店にTELして
大型クーラー持って来てくれないと入りきれない!一匹クーラーに入れたら一匹出ちゃうし
アイスノン持ってきてくれないとドラグが熱もってリールが触れないなど
Oさんは、そんだけ釣ったらロットたためとか、お前が釣ったあとは草も生えない・種までないとか
大騒ぎなんで、かなり嫌われ者らしいよ!
釣果は、クーラー満タンで止めたんで40匹以上サイズのGOOD”

本当は、優しい俺達なんでみなさん声をかけて下さいね。
妻に怒られたので子供をだしガイドサービスと言う事で?
某ドックでイシモチ爆釣したジュニアをアジングデビューさせました。
で、これが簡単にゲットするんだよね!確かに時合いだったけど。

釣果はジュニア20匹”ガイドに徹してたオヤジも手が震えて数キャスト5ヒット
何時ものごとくアワセ全開でドラグ音鳴り響き・・・
並んでで釣ってた昔バス界で有名だったサンダーYさん(アジ友)が、えげつない親子と一言!!

今回は、食育を兼ねて親子料理教室。
正直、アジング始めるまで料理した事なかったんで包丁さばきは初心者ですので
アジフライ作るのに腹から開くんだか背中からなんだか分からず友達にTELしながら・・・
三枚におろして刺身なら簡単なんだけど、面倒くさかった。
にぎり寿司もやったけど、小ネギがなかったので白髪ネギで対応
自分で釣って料理したもんだから美味しそうに食べてくれました。


先日の釣果
これまた、ダメオヤジ達(オレ・Oさん・Sさん・Yさん)大結集!
嫌われ者のオレは、ドラグ音全開でやりすぎたので離れた所のアジンガーまで寄って来るは
話も失礼な人たち?だから周りは、あまり釣れないのに投げれば子供でも釣れるとか
お世話になってるK’sのアジ店長も合流するとの話だったので店にTELして
大型クーラー持って来てくれないと入りきれない!一匹クーラーに入れたら一匹出ちゃうし
アイスノン持ってきてくれないとドラグが熱もってリールが触れないなど
Oさんは、そんだけ釣ったらロットたためとか、お前が釣ったあとは草も生えない・種までないとか
大騒ぎなんで、かなり嫌われ者らしいよ!
釣果は、クーラー満タンで止めたんで40匹以上サイズのGOOD”

本当は、優しい俺達なんでみなさん声をかけて下さいね。
山形発 桜ん坊
オーストラリア視察で一緒だった山形県の友人より佐藤錦頂きました。
チェリーじゃないよ【さくらんぼ】だよ!
と、こだわりを持っている渡邊さんより愛情込めた桜ん坊
をまたまた頂き感謝です。
何度見ても綺麗なさくらんぼで、お仏壇上げてから食べたら
いいだろ~”
それにしても、手間だかかってて大変そうです。
俺達、一般庶民には佐藤錦は、高級すぎます!!
と言うと販促活動にならないんで・・・

見よこのルビーのような輝き
今週6月8・9日と青山の国連大学でマルシェやってるんで、一人一箱買って下さい!!
さくらんぼジャパン代表の渡邊さんに一言(林農場のブログ見た)と言っていただければ
イケメンおやじWatanabeのハグが・・・あるかも?

世界に広めよう桜ん坊!!
チェリーじゃないよ【さくらんぼ】だよ!
と、こだわりを持っている渡邊さんより愛情込めた桜ん坊

何度見ても綺麗なさくらんぼで、お仏壇上げてから食べたら

それにしても、手間だかかってて大変そうです。
俺達、一般庶民には佐藤錦は、高級すぎます!!
と言うと販促活動にならないんで・・・

見よこのルビーのような輝き

今週6月8・9日と青山の国連大学でマルシェやってるんで、一人一箱買って下さい!!
さくらんぼジャパン代表の渡邊さんに一言(林農場のブログ見た)と言っていただければ
イケメンおやじWatanabeのハグが・・・あるかも?

世界に広めよう桜ん坊!!
ダメな大人達
5/17 本日も、夜な夜な出勤して来ました。
子供と同じ?それよりひどい?3日と我慢出来ずに片道50分の現場に行ってきました。
先輩のOさん⇒ちょっと気になる事があるとか、誰かに誘われたとか・・・
先輩のSさん⇒弟もアッジングやってみたいから行くとか・・・
みんな、正直じゃないな!!
オレなんか堂々と妻に我慢出来ないから彼女(アジ)に会いに行って来ますと家庭を捨ててレッツゴー
一番、不良オヤジ!!
でっ アジ完全復活って感じでサイズも20cmクラスばっか24~25cmも3匹”
このまま爆走できればオレ達の出勤場所?現場では、完全に嫌われ者になれるとこ間違いなし
不良オヤジの仲間になりたい人 この指とまれぇ~
農場の箱トラを見たら声をかけても良いよ”(上目線)

子供と同じ?それよりひどい?3日と我慢出来ずに片道50分の現場に行ってきました。
先輩のOさん⇒ちょっと気になる事があるとか、誰かに誘われたとか・・・
先輩のSさん⇒弟もアッジングやってみたいから行くとか・・・
みんな、正直じゃないな!!
オレなんか堂々と妻に我慢出来ないから彼女(アジ)に会いに行って来ますと家庭を捨ててレッツゴー

一番、不良オヤジ!!
でっ アジ完全復活って感じでサイズも20cmクラスばっか24~25cmも3匹”
このまま爆走できればオレ達の出勤場所?現場では、完全に嫌われ者になれるとこ間違いなし

不良オヤジの仲間になりたい人 この指とまれぇ~

農場の箱トラを見たら声をかけても良いよ”(上目線)

5/13アジング
5/5メバリング
5/4のメバポイントの取りこぼしを・・・
噂では、いつもお世話になってるプロショップK’s本店店長が私が釣った跡はペンペン草も生えていないと!
そこまで、言われたので本当にメバちゃんが居ないか検証に行きました。
確かに前日たたいた所は、一匹も出ません
で、ポイント移動したら ちゃんといるじゃないですか!!
帰り道に店長にTELしたら終わったな と言われちった。(ポイント)

釣果ですが
25cmを頭に8匹ゲットでした。
数日ポイントを休めて また行って来ま~す。
噂では、いつもお世話になってるプロショップK’s本店店長が私が釣った跡はペンペン草も生えていないと!
そこまで、言われたので本当にメバちゃんが居ないか検証に行きました。
確かに前日たたいた所は、一匹も出ません

で、ポイント移動したら ちゃんといるじゃないですか!!
帰り道に店長にTELしたら終わったな と言われちった。(ポイント)

釣果ですが
25cmを頭に8匹ゲットでした。
数日ポイントを休めて また行って来ま~す。
春きゅうり&ブロッコリー収穫間近
新しいfishingカテゴリーの追加
夜な夜な、週に2~3日通勤時間50分かけて茨城県某所まで通ってたアジングですが・・・
アジさんがついに、旅に出て行ってしまいました。
先日ゴールデンウィークもあって30人くらいの釣り人いたのですが、みなさんノーフィッシュ
私だけ奇跡の1匹だけ(チョイ自慢?)なので少しの間、勤務地を千葉県に・・・
本来ならアジのサーチをしようと思ったのですが、常夜灯の明かりがつくまで少し早かったので
メバリングポイントに入ったらナイスサイズがv

某自動車ディーラーのSさんが他の釣り人と話をしてる間に8匹フィッシュ
ドラグ音が鳴りやまないのでSさんも参戦!
10時前にTプロも登場!
結果 Sさんと合わせて26匹
美味しい煮つけで頂きます!!

アジさんがついに、旅に出て行ってしまいました。
先日ゴールデンウィークもあって30人くらいの釣り人いたのですが、みなさんノーフィッシュ
私だけ奇跡の1匹だけ(チョイ自慢?)なので少しの間、勤務地を千葉県に・・・
本来ならアジのサーチをしようと思ったのですが、常夜灯の明かりがつくまで少し早かったので
メバリングポイントに入ったらナイスサイズがv

某自動車ディーラーのSさんが他の釣り人と話をしてる間に8匹フィッシュ
ドラグ音が鳴りやまないのでSさんも参戦!
10時前にTプロも登場!
結果 Sさんと合わせて26匹

美味しい煮つけで頂きます!!
